スポンサーサイト
荒尾支援学校にて
2013年09月24日
所属している読み聞かせボランティア「ぐりとぐらお話の会」の活動で、
荒尾支援学校でおはなし会をしてきました。
私が読んだのは、こちらの絵本。
『パパ、お月さまとって!』
エリック・カール 作/もり ひさし 訳/偕成社

「パパ、お月さまとって!」と娘にせがまれたパパは、
なが~いはしごを、たか~い山にたてかけてお月さまを連れに行きました。
仕掛け絵本になっており、絵本のサイズを飛びこえて、
お月さまに向かうパパと大きなお月さまは、見応え抜群です。
なが~いはしごや見開きいっぱいのお月さまのページでは、
「おぉ~!」と声があがり、少し緊張していた私も、楽しい気持ちで読みすすめることができました。
荒尾支援学校でおはなし会をしてきました。
私が読んだのは、こちらの絵本。
『パパ、お月さまとって!』
エリック・カール 作/もり ひさし 訳/偕成社
「パパ、お月さまとって!」と娘にせがまれたパパは、
なが~いはしごを、たか~い山にたてかけてお月さまを連れに行きました。
仕掛け絵本になっており、絵本のサイズを飛びこえて、
お月さまに向かうパパと大きなお月さまは、見応え抜群です。
なが~いはしごや見開きいっぱいのお月さまのページでは、
「おぉ~!」と声があがり、少し緊張していた私も、楽しい気持ちで読みすすめることができました。
出会い
2013年09月23日
絵本の読み聞かせ活動をはじめる、きっかけになった絵本を紹介します。
『うさぎのくに』
デニーズ・トレッツ 作/アラン・トレッツ 絵/中川健蔵 訳/ペンギン社

気ままに楽しく過ごしていたうさぎたちが、王冠を拾って王様を決めてから、
毎日がつらく、つまらないものになってしまいます。
ある日、王冠がなくなり、王様がいなくなったら・・・。
シンプルな絵とテンポのいいお話で、
小さな子どもさんでも楽しむことができます。
うさぎの絵は、6つのパターンしかないらしいのですが、
原っぱをかけまわり遊ぶ様子はとてもにぎやかです。
パターンをじっくり見るだけでも楽しむことができます。
私が、この絵本に出会ったのは、大学生の頃。
絵本を紹介するという課題のために
「とりあえず何か・・・」という軽い気持ちで手にとりましたが、
あっという間に虜になり、「絵本って面白い!」と、
図書館に通って、絵本を読みふけるようになりました。
そして、気がつけば、
「絵本の面白さを人に伝えなくては・・・」と思うようになっていました。
この絵本は思い入れが強すぎて、
読み聞かせではなかなか読むことができませんが、
内容をきちんと消化して、冷静に読めるようになったら
挑戦してみようと思っています。
『うさぎのくに』
デニーズ・トレッツ 作/アラン・トレッツ 絵/中川健蔵 訳/ペンギン社
気ままに楽しく過ごしていたうさぎたちが、王冠を拾って王様を決めてから、
毎日がつらく、つまらないものになってしまいます。
ある日、王冠がなくなり、王様がいなくなったら・・・。
シンプルな絵とテンポのいいお話で、
小さな子どもさんでも楽しむことができます。
うさぎの絵は、6つのパターンしかないらしいのですが、
原っぱをかけまわり遊ぶ様子はとてもにぎやかです。
パターンをじっくり見るだけでも楽しむことができます。
私が、この絵本に出会ったのは、大学生の頃。
絵本を紹介するという課題のために
「とりあえず何か・・・」という軽い気持ちで手にとりましたが、
あっという間に虜になり、「絵本って面白い!」と、
図書館に通って、絵本を読みふけるようになりました。
そして、気がつけば、
「絵本の面白さを人に伝えなくては・・・」と思うようになっていました。
この絵本は思い入れが強すぎて、
読み聞かせではなかなか読むことができませんが、
内容をきちんと消化して、冷静に読めるようになったら
挑戦してみようと思っています。
はじめまして②
2013年09月14日
「はじめまして」のごあいさつがわりに、
はじめましての絵本をご紹介します。
『はじめまして』
新沢としひこ 作/大和田美鈴 絵/鈴木出版

初めてあった相手にあいさつするだけの絵本ですが、
「○○○と申します」というフレーズがくり返され、テンポよく楽しく読める絵本です。
ごあいさつするのは、ねこやまたろうくん、ぞうやまはなこさん、
くろかわぴあのさん等、名前だけでも楽しい気持ちになりませんか?
楽譜がついているので、曲にあわせて読み合うこともできます。
読み聞かせの会場で一緒に歌ったら、子どもたちのテンションが急上昇。
知らないおとなりさん同士で勝手にあいさつをはじめてくれたことも。
誰だって新しい出会いは、ドキドキとワクワクでいっぱい。
「緊張しなくっていいんだよ!」「はじめましてって楽しいね!」と
新しい環境へ飛び込んでいくお子さんの後押しができる一冊です。
はじめましての絵本をご紹介します。
『はじめまして』
新沢としひこ 作/大和田美鈴 絵/鈴木出版
初めてあった相手にあいさつするだけの絵本ですが、
「○○○と申します」というフレーズがくり返され、テンポよく楽しく読める絵本です。
ごあいさつするのは、ねこやまたろうくん、ぞうやまはなこさん、
くろかわぴあのさん等、
楽譜がついているので、曲にあわせて読み合うこともできます。
読み聞かせの会場で一緒に歌ったら、
知らないおとなりさん同士で勝手にあいさつをはじめてくれたこと
誰だって新しい出会いは、ドキドキとワクワクでいっぱい。
「緊張しなくっていいんだよ!」「はじめましてって楽しいね!」
新しい環境へ飛び込んでいくお子さんの後押しができる一冊です。
はじめまして
2013年09月10日
はじめまして。
荒尾市を中心に、絵本の読み聞かせ活動をしています。
読み聞かせでは、絵本の他にも、布絵本や手作りおもちゃなども活用し、
ことばの面白さやコミュニケーションも楽しんでもらえるよう取り組んでいます。
私が読み聞かせを通して伝えたいことは、
親子の間に絵本をおいて、楽しい時間を過ごしませんか?ということ。
「この絵本、子どもの頃に母に読んでもらったんです」と
自分の子どもさんにも読んであげているお母さん。
「その絵本、幼稚園の時にママに読んでもらったよ」と
うれしそうに教えてくれる小学生。
そういう方たちに出会うたびに、
親子で寄り添って過ごした幸せな記憶が絵本に閉じ込められているんだと感じます。
「親子の幸せの輪が少しでも広がりますように」と願って
おすすめの絵本や手作りおもちゃなどを紹介をさせていただきます。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
荒尾市を中心に、絵本の読み聞かせ活動をしています。
読み聞かせでは、絵本の他にも、布絵本や手作りおもちゃなども活用し、
ことばの面白さやコミュニケーションも楽しんでもらえるよう取り組んでいます。
私が読み聞かせを通して伝えたいことは、
親子の間に絵本をおいて、楽しい時間を過ごしませんか?ということ。
「この絵本、子どもの頃に母に読んでもらったんです」と
自分の子どもさんにも読んであげているお母さん。
「その絵本、幼稚園の時にママに読んでもらったよ」と
うれしそうに教えてくれる小学生。
そういう方たちに出会うたびに、
親子で寄り添って過ごした幸せな記憶が絵本に閉じ込められているんだと感じます。
「親子の幸せの輪が少しでも広がりますように」と願って
おすすめの絵本や手作りおもちゃなどを紹介をさせていただきます。
どうぞ、よろしくお願いいたします。